画像がない。みんなの頑張っている姿を撮りそこねた。しかたないので、一番下の子のコブラのポーズでものせとこーっと。
相変わらず緊張しぃの心配症
今日は第9回 春日いきいきヨガアワーの日でした。GWをはさんで3週間ぶりの開催でしたので、誰も来てくれないんじゃないかと心配で前日からドキドキしてました。そんで、久しぶりの指導だったので指導方法を忘れてるんじゃないかと、仕事中もそわそわ緊張してました。
そしたら、びっくりなことに、なんと7名の参加でした。めっちゃ驚いた!ありがたや~ありがたや~♪それも新規の参加者が3名もいらしてくれて、広報活動の成果があらわれてきたのかなぁとニヤニヤしてます☆
ヨガ教室の広報活動、新規メンバーの獲得
広報活動としては、4月18日にホームページを立ち上げました。「春日市、ヨガ教室」で検索してトップ10位以内にヒットすることがとりあえずの目標でした。その1週間後くらいからGoogleの検索にひっかかるようになったんだけど、「春日市、ヨガ教室」で検索して65位!
こりゃいかんと、せっせとブログをアップして「ブログランキング」に登録しました。さらに「ジモティ」や「つなげーと」「スポーツやろうよ」にも登録したところ、そちら経由で問い合わせがちらほらくるようになりました。半月で6件くらい。でも悪いことしてジモティのアカウントが削除されてしまったので、2名のかたと連絡取れずに逃がしてしまいました。
そうこうするうちにGoogleでの順位が5月9日には6位になって、直接、ホームページが閲覧されることが多くなったみたいです。それが今回の参加人数につながったと分析しています。今後も、広報活動を頑張っていきます。チラシもつくって配らねば!目指すは1クラス30人!
ググったらヨガって一人2m×1.5mのスペースでできるらしいけん、いまやってる多目的室が98㎡あるから、単純計算で32人はいることになります。まぁ、でも今の私の指導力じゃ夢のまた夢です。
ヨガの指導って難し過ぎ!
しっかし!やっぱりヨガの指導って難しいです。ただでさえ、生徒さんをポーズに導くインストラクションで精一杯なのに、7人という大人数??(私には大人数)を目の端々で気にしながら指導していくのは大変でした。初心者のかたには簡易形を、それ以外のかたには本当の形をと、難易度に応じて段階をつけながら誘導していかなくちゃいけないんですが、もうごちゃ混ぜのハチャメチャでした。うまく誘導できなくてスイマセン。途中から「時間内に終わらん」ってあせって、シークエンスの後半のポーズは省きまくりで、ほとんどクールダウンせずに終わった気がします。でも、最後までついてきてくれて今日はありがとうございました。
地道な練習を継続することが大事
今回も自分の未熟さを知って、帰宅して自己嫌悪おちいっているわけですが、嬉しいこともあります。続けて参加してくれているメンバーのみなさんが、目に見えて上達しているのがわかるのです。なんか形が様になってきてカッコよくなっとーっちゃもん!もう、こんど、教室のカーテンを開けてやろーかいなって思ってます。通りから観られるっちゃんねー♪こりゃ、みんなに負けないように自分も練習せんといかーんって感じです。
次回5月22日です。またシークエンス3をしようかと思ってます。Please Practice!
コメント