コロナ後遺症から社会復帰

未分類
この記事は約3分で読めます。

このブログは令和4年6月6日に書いてます。こんにちは、6月に入りましたね。みなさん如何お過ごしでしょうか?

私はコロナ後遺症からくる不調もだんだん少なくなり、医師から活動を少しずつ増やしてもいいとの勧めから、今月から働きはじめました。とはいっても、まだまだ万全ではないので週4日、4時間のパートタイムです。整形外科のクリニックでリハビリのお仕事です。という私もコロナ後遺症のリハビリみたいなもんですが、少しずつ社会復帰していっています。いわゆる社会的・職業的リハビリテーションって感じ。すこしでも家計を楽にしないといけませんから。家族には迷惑をかけてます。

残存しているコロナ後遺症の症状は、倦怠感や易疲労性(疲れやすさ)でしょうか。活動後にすぐ疲れるってわけじゃなく、そのあとにあらわれてくる疲れなのでコロナ後遺症のPEMってやつだと思います。

「PEM…軽い労作後や、ストレスのあと、6時間~48時間後に急激に強い倦怠感が出てしまうという症状」

たとえば最近でいえば、クリニック勤務や子どもたちを連れていったララポートなどの外出後にめちゃめちゃ疲れます。夕方くらいから寝て、夕食も食べずにそのまま朝まで寝てしまいます。疲れると顔面(上咽頭周辺)に「クゥ」っと血が上ったような感覚になったり、後頸部痛と手が少し震えたり思考が少し鈍くなったりします。今月に入って活動量が一気に増えたからだと思います。まぁ、自分の疲れないペースを守っていこうと思います。活動と休憩のバランスが大事ってことですね。

そして、いよいよ「春日いきいきヨガアワー」今週の水曜日6/8から再開です。今回も私が指導するわけではなく4月にも代行をお願いした「かほり先生」に代行をお願いしています。なので私は気楽に生徒として参加です。久しぶりのヨガなのでついていけるか心配です。そしてクラスでの私の疲れ具合を診て、今後のヨガインストラクターとしての活動を判断していきたいと思ってます。

ちなみに、代行をお願いしている「かほり先生」にはJA筑紫大野城支店でもヨガ教室をお願いしています。女性限定なので私は参加できませんが、大野城市在住の女性であればどなたでも参加いただけます。下記のリンクに詳細がありますので、参加されたい方はLINEで私にメッセージをください♪大野城支店は白木原の交差点のガストや丸亀製麵の近くにあります。もし参加者が増えれば、今後も大野城市以外のJA筑紫でヨガ教室を開催していくみたいなので、そのときは私もインストラクターとして参加するかもです✨

案内:インスタグラム[JA筑紫大野城支店ヨガ教室]PDF「チラシ
場所「JA筑紫大野城支店

さて、ヨガインストラクターとして復活するためにも、家では3日にいっぺんくらい太陽礼拝AとBをリハビリとしてやってます。毎日やるには、コロナ後遺症患者には負荷が強い。アルジュナで練習をされてたみなさんも、スタジオが閉店になってもしかしたら今は何もやってないかもしれませんけど、せめておうちで太陽礼拝を練習してくださいね✨なにもやらないよりは絶対からだとココロに良い影響がありますから♪

このように、6月にはいってからは、パパとして夫として理学療法士としてヨギとして、そして、みなさんの良き友人として、うまく世間に社会復帰できたらなぁって思ってます。これが学校で習った社会的リハビリテーションなのかぁ。でも、ムリなく焦らず少しずつ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました