第25.26回アルジュナヨガと第232.233回いきいきヨガアワー

春日いきいきヨガアワー
この記事は約3分で読めます。

第25回アルジュナヨガ練習会(10/19水)は新規1名を含めた6名で練習しました。その日は2バージョンの太陽礼拝をおこないました。やり易いほうとやり難いほうの2バージョン。ヨガをはじめたばかりのかたは太陽礼拝って、ただキツいだけでポーズも単調だから面白くないって思われるかもしれません。でも、この一連の流れは、憶えてしまえば時間のない人たちにとってはバランスの良いエクササイズになる。呼吸と連動させると気持ちいいし、日常でざわついた心を落ち着かせるための瞑想にもなる。ぜひ、日々の生活に取り入れていただきたい。

とくに女性にとってはチャトランガやアシュタンガ―サナのような腕立て系が苦手で嫌なんでしょうけど、腕は遠い祖先にとっては前脚でもあるので、せめて自分の体重の半分くらいは自分で支えれるようになりましょう♪

第232回春日いきいきヨガアワー(10/19水)は14名で練習しました。WODは「自信」でシークエンス9をやりました。その日、立て続けに自信をなくすような出来事があったんですが、ヨガアワーに没頭してたらいつのまにか忘れちゃって気分が晴れちゃいました。自信がなくなったときや、落ち込んだときには是非、ヨガアワーの練習に参加してください。そうしたら不思議とネガティブな感情はどこかにふっ飛んでしまいますから♪身体が動けが、心も動く♪

そういえば、みなさんの帰り際、ハッピーベイビーのお話し面白かった。いろいろ考える人がいるんだなぁ♪

 

第233回春日いきいきヨガアワー(10/21金)は新規1名を含めた7名で練習しました。WODは「操作」でシークエンス3です。心を操作するために、まずは身体を操作することから始めましょうっていう話。心を動かすことも身体を動かすことも、脳にとっては同じで大差ありません。好きなほうから動かして、互いに影響を及ぼし合っていきましょう。

どのクラスでもそうですが、ヨガ未経験ではじめられたかたが、練習を継続することでどんどん上手になっていく様子をみるのはとても嬉しいことです。確実に言えることは1回練習すれば、1回分だけ上達するという事実。1週間に1回練習すれば年間で約52時間ヨガを練習したことになります。52時間ぶんだけ上達するに決まってます。

あたりまえ~♪あたりまえ~♪あたりまえ体操~チャッチャッチャ~ん♪

私はみなさんがどれくらい練習しにきているか知ってます。ひとによってはもうすぐ200時間に達するかたもいらっしゃいます。もはや全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)じゃないけど、全春ヨガアライアンス200を授与したいくらい。

ご自身の練習回数を知りたいかたはラインしてくださいね♪

第26回アルジュナヨガ練習会は6名で練習しました。WODは「操作」で前回の使いまわし。内容はシークエンス18です。今回はスタジオのとき以来、約7カ月ぶりのかたがおみえになってとても嬉しかったです。半年以上のブランクだったのに前よりも上達していたような気がしたのは気のせい?家練の成果?(笑)

せっかくご縁があってはじめたヨガを、どのような形であれつづけてくれてるのは、私もヨガ講師冥利につきます✨

春日市や雑餉隈周辺地域で、どんどんヨガが普及していって、みなさんの心と体が健康になり幸せに暮らせるようになれば、私も幸せになれるのかな?

今週もみんなで一緒に練習していきましょう♪せっかくの秋なので♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました