第30回アルジュナヨガ(11/9水)は新規1名を含めた11名で練習しました。いつもは少人数の水曜朝のクラスなんですが、どういうわけか、この日は大人数でした♪数カ月ぶりの参加のかたも数名いらっしゃって私も嬉しかったです✨
ヨガってじつは中毒性があります。一度、ヨガで体調がよくなったり、痛みがとれたり、身体が動きやすくなってしまうと、ヨガをするまえの状態にもどれなくなるんです。
ヨガをするまえは、体調が悪い状態を「ふつう」の状態だって思ってたんですが、じつはそれが普通じゃないってことに気づいちゃうんです。いったんヨガを数週間やめちゃうと、とたんに体調が悪くなって(でもまえまではそれが普通だと思ってた)居心地が悪くなってしまうんです。で、ヨガで一度体調の整った状態を経験してしまうと、その状態に「また、戻りたい!」ってなってまたヨガをやりたくなってしまうんです💦
うちで練習しているみなさんならその気持ちわかりますよね?(笑)
まぁ、これは表向きな中毒性の説明ですが、裏向きの説明としては、おそらくヨガ中に放出される脳内麻薬のせいだろうと思います。これらの脳内麻薬は「生物的に身体に良いことは、体も継続して欲しい」っていう報酬系の働きです。まぁ、糖やギャンブルの依存性はその報酬系が現代と狩猟採集生活の時代との生き残り戦略に対する誤作動を起こしてるんですけどね💦なのでギャンブル依存のひとは、祖先が良き狩人や釣り人の名残です。遺伝子にはいろいろな多様性が残されています。
んで、さきほど述べた「ヨガを数週間やめちゃうと、とたんに元の悪い状態に戻ってしまう」ってことなんですけど、これは誤解を招かないように説明します。ヨガをやらないと正常な状態にならないっていうわけではなく、現代の生活自体が本来の人間(動物)にとって運動が少なすぎる状態(異常な状態)だから、何かしらの運動を習慣的にやる必要があるということです。
べつにその何かしらはヨガじゃなくても良いんですが、ヨガは神経系も精神系も運動系も内臓系も広くカバーするので一番効率がイイですよって話し。だって現代人ってあんまり時間ないやん?仕事とか家事とか育児とか趣味とかいろいろやらないといけないことがたくさんあるし、健康にかける時間ってすくないやん?週に1回、1時間くらいでチャチャって健康になりたいやん?それにお金だって健康に何万もかけたくないやん?1回1000円くらいで十分。それで浮いたお金は旅行とか子ども、両親、友だち、世界中のひとのために使いましょう♪
毎回このクラスでは上肢に体重をかけたときに「手首」を守ることの重要性について強調してます。ときには四つ足動物になって先祖の気持ちになりましょう♪ご年配のかたも練習にみえてますが、アームバランスやってます(笑)どんどん上手になってきてます♪
それと別件で「整体」についての質問がときどきあるんですが、じつはほそぼそと、自宅で「整体」を続けてます。大々的にはやってないんで、1日1名って感じ。ヨガでも解決しない体調不良がある場合は、ご相談ください。本格的に働きはじめたら、終了すると思います。
第238回いきいきヨガアワー(11/9水)は12名で練習しました。このクラスにも年輩のかたがみえてて、その雄姿に勇気を毎回をいただいてます。さて、私もその年齢になるまでヨガを続けていられるだろうか。そのための道程として、毎週のヨガの練習があります。1歩1歩。
ということで、WODは「継続」でした。当ヨガサークルは2019年に発足し、約3年半つづいてますが、この「いきいきプラザ」や雑餉隈の「さざんぴあ」はさらに長命サークルが活動してらっしゃるようです。それって凄いことですよね。たとえ、それがべつの活動内容だったとしても、それだけ長く続けれるってこと自体が、もはやヨガだと思います。その精神性を見習いたい。私たちはまだまだたったの3年半。
みなさんと一緒に10年、20年って健康に歳を重ねていきたいと思っています。
この日のヨガアワーはシークエンス11をやりました。じつは「さざんぴあ」の朝のクラスも同じシークエンスを元に練習してるんですが、雰囲気はちょっと違うと思います。朝のクラスは、結構、クラスを止めての指導が多く入ります。夜はヨガアワーなので、あまりクラスを止めずにどんどんポーズを進めていく感じです。朝はキープ時間が長くてキツイ。夜はポーズ数が多くてキツイって感じ。結論、「どっちもキツイ」( ´艸`)
第239回いきいきヨガアワー(11/11金)は新規1名を含めた12名で練習をしました。内容はシークエンス18で、この日はヨガアワーにはないポーズも1つ入れました。ヨガアワーでは、ちょっと危険なポーズや、フローではやり難いポーズは削除されてます。ですが、ときどきは気分転換に入れたりしてます。どんなポーズが入るかはそのときのお楽しみって感じ✨ちゃんと練習していれば危険なポーズも危険じゃなくなります。危険とか安全というのは絶対なものではなく相対的なものなのでココっていうような線引きはできません。てか、そもそもヨガアワーのなかにも初心者には危険なポーズがめっちゃ入ってるしね(笑)
だから、初心者のかた、ゴメンなさい( ´艸`)
あと今回も足抜きをする移行がありましたね。足抜きは、からだのどこで空間をつくるかがポイントです。その方法は個人個人で違うので、自分で工夫してどこでスペースをつくれるかを考えてください。ちなみに私は脚が短いので有利♪
さて、今回も日曜のアルジュナクラスはお休みでした💦今回は私のせいじゃないですよ💦施設がおさえられなかっただけです♪
練習会では健康やヨガに関する話題も私の気分次第でシェアしてます。ブログには書かないのでよかったら聞きにきてくださいね♪
はい、ということで今週もみんなで楽しく練習しましょう♪練習してください♪
コメント