今日は福岡でも梅雨明けが発表されたみたいですね。いよいよ夏本番がやってきます!夏バテ しないように、しっかり栄養と休養を摂ってこの夏を乗り切りましょう♪
春日いきいきヨガアワーは先週が休みだったので2週間ぶりの教室でした。みんな忙しいはずなのに、今日は13名もの方々がお越しになり、ありがとうございました。そのうち新規のかたが4名でした。
紹介が多くなってきた
ありがたいことに、最近はホームページからの問い合わせよりも、現メンバーの紹介で来てくださるかたが多いです。みなさんに支えられています。
紹介が増えていってるってことは、みなさんがヨガアワーを気に入ってくれているのかなって思います。
自分が「良い」と思ったものを、ほかのかたも同じように「良い」と気に入ってくれるのは純粋に嬉しいですよね☆
私が2年半前にヨガアワーのコンセプトに共感したように、みなさんもそれに共感してくれるといいな♪そして、みんなで楽しく経済的に健康になろう!それがめぐりめぐって社会のためになるといいな♪
ヨガアワーには、近江商人のように『売り手によし、買い手によし、世間によし』の「三方よし」の可能性がきっとある。
男性が参加しやすいヨガ教室というニッチをつく
今日は、いつもよりも男性が多めで、いつもよりもパワフルな感じがしました。筋肉って感じです!プルプルしながらギリギリのところで落ちないように耐えている。その様子をみると「みんなスゲー、かっけー」ってわくわくなります。
もうみなさん気づいているかもしれませんが、私はSです。さらにMでもあります。
みんな額に汗して、メンバーの熱気がムンムンと伝わってきます。ヨガってどうしても女性が多いイメージなので、男性のヨギがこれからもどんどん増えていくといいですねぇ。男が教えている教室だからきっと増えるだろうと確信していますが。
分母を増やして安定した教室運営をする
現在、この5か月間で春日いきいきヨガアワーに1回でも来てくれた人を集計すると40名になりました。毎週水曜日、その人数の中から参加できる人だけ、好きなときに参加する。そういう方針です。
なので分母が増えれば増えるだけ、誰かが休んでも安定した教室運営をしていくことができます。いくら好きなときに休めるという気楽な教室を作ってもその運営が継続できなければ意味がありません。みんなで利益(健康)を享受できませんからね。
ですが、さすがに40名にもなると、もう名前と顔が一致しなくなりました。なので、これからもし名前とかエピソードとかを間違えてしまったらすいません。街中で生徒さんに出会ってもきっとわかりません(泣)そのときはご容赦ください。もともと顔と名前を覚えるの苦手なんです。
コメント